
昨日、感動のあまり、相方と日光まで車を飛ばした。
子供の頃、クリスチャンではないのだが、教会の日曜学校に
通っていた、(正確には、通わされていた、ですが)
年に何度か、ダークダックスやらボニージャックスやらがやってきて
一緒に‘バングラデッシュに募金を’とか、鼓笛隊や合唱をしたものだ。
歳がばれるが、40年ほど前の話だが、子供心に、バングラデッシュは
大変な国なんだ、っと、思っていたものだが
今その恩返し、とか言って、無償で日光のバングラデッシュ人の
経営する宿を開放してくださっているのだ。
相方は、あ~みえて涙もろいので、TVのニュースを見て
すぐに銀行に走ったのであります。
お見舞金を握りしめ、車を走らせ、何かのお役にたてれば!
っと、そのお宿まで向かったのでありました。
当分大変な事だと思いますが、出来る事を出来る人が!
って気持ちで、この困難を乗り切らねば❣ っと、
心に誓ったのであります。
帰りは、観光客のいない日光市内を抜け、日光に行くと
必ずよる、水ようかん屋さんに寄ろうと思ったら、お休み・・・。
仕方ないので、鬼平の水ようかんを買って帰ってまいりました。