2011年5月31日火曜日
2011年5月28日土曜日
大根のタネ
大根のタネが出来ました。
と言っても、それを蒔くって事ではありません。
すっかり‘‘タネ’’に、なる前に、食べてしまお~って魂胆です。
毎年今頃から出来始めるのですが、今年はうちの大根が・・・。
気がつけば、モグラの餌食となりまして・・・。
すっかり大根はなくなっておりました。
上の方に出ていた葉っぱは、花が咲き、も~すぐタネができるわ~♪
なんて思っておりましたら、ある日しょんぼりした様子のお花たち
やられた! 気付くのが遅かった! だいこんったら、なくなっているじゃない。
あ~あ~・・・、楽しみにしていたのにな~・・・。
そんなことを友人に話しましたところ、うちにまだ大根あるど!
ふふふ・・・、ありがたやありがたや✌ タネが出来たらちょ~だいな♪
何するの?
食べるの!
え? どんなん?
と~くの方で、ピリッと辛くて、ほんのり大根風味。
へ~(@_@;) 初めて聞いたよ~!
ってな感じ(^_^;) 早速本日の遅い昼食にパスタにアレンジして
頂いたのでございます。
Tさん、おいしくいただきいました♪ また待っております♪ 甘えちゃいます♪
遊びに来てくれた
急きょ思い立ったのか? 前日電話で明日行きます! っと
あしながさんが遊びにやってきた。
近くまで行く用事が出来たので、とのことだったが
なんとなく、そんな予感はしていたのですが
やはり! そ~でしたね~!‽ 納得してしまったのは
ボランティアでワンコさんの預かりをする! っと決められたらしい。
あしながさんはダックス3匹と暮らしているが、そこに預かりを
決めたというのは、結構な決断をしてのことだと思いました。
もちろん、どこのお宅から来るのかもわからないし(福島で保護されたらしい)
何歳なのかもわからないらしい。
念のため、一通りの検査をした方が良いのでは?
と思い、うちで掛りつけにしている獣医さんを紹介してみた。
女の子でおなかの左側に富士山を横にしたような柄がある
おとなしい子で(まだわかりませんね~(^_^;))
先住犬にもまだからむ様子もないようです。
リードを離すのはまだ怖い、しかし、離してみるとどこにも行かない。
どんなおうちで飼われていたのか、話せるのなら聞いてみたいが
これからの人生(犬生?)、いいことがあると私は信じています。
勝手にフジコちゃんと呼んでいましたが、(それじゃ~あんまりだ・・・。)
かんなちゃんと呼ぶ事にしたようです。
きっと彼女なりに妥協しているのだと思いますが
いい人に預かってもらえただけでも、彼女は幸せじゃないのかな?
もし、うちの子だ! と、名乗り出てくれる方がいらしたら
うちに電話をください! 飼い主さんが探してくれるのを
彼女も待っているかもしれない。
2011年5月25日水曜日
2011年5月23日月曜日
バラのつぼみが膨らんできました
今年もバラの季節がやってきました。
このところ、暖かい日が続き、つぼみも膨らんできました。
クレマチスも一つ開き始めたところです。
今は牡丹が満開で、香りが風に運ばれて、辺り一面漂っています。
おろそかにしていたバラの手入れに忙しい日々ですが、
つい、手を止めてしまうほど、今年は大きな震災があり、気もそぞろでしたが
立ち止まってはいられません。
花たちは負けずに、つぼみをたくさん付けてくれました。
花便りも出せませんでしたが、花たちは黙って咲いてくれます。
今年もいつものように、お弁当もやっていますが
感謝の気持ちを伝えたく、豪華にしたいと思います。
なお、売り上げの一部は、義援金に回したいと考えておりますので
よろしくお願いいたします。
2011年5月22日日曜日
金沢 Vol.4 小布施
ヨ~ロ~ロ~イヨホッホ~♪ ペーター! クララ~ (と、叫びたくなる)
釜飯をここで食べる事もできるようになっている、アトラクション的
前回は、郡山回りで向かった金沢ですが
今回は新しい北関東道が開通したので、そちらを選択した事を書きましたが
帰りも同じ道をUターンしました。
小布施に寄りたかったのと、生まれ故郷の長野を通りたかったので。
朝、早めに金沢を出発できましたので
小布施にも昼を少し回ったころに到着いたしました。
しかし! スマートインターが、便利なところにできたので
そちらから降りたのですが(小布施パーキング?)
ものすごい(@_@;) こんなところで大渋滞!
インターを降りたところに、新しい道の駅もあり
その駐車場なんて、入れるまでに、どれ程の時間がかかるんだ?
寄ってみたかったのですが、しぶしぶスルーです。
小布施は子供の頃に来たっきりなので、新鮮!
道も整備されていて、そこだけなんだか東京のような人混みです。
駐車場も中々は入れませんが、私だけ先に降りて、相方に車はお願いです。
小布施と言えば‘栗’ですが、当然賄いきれないらしく、
茨城からずいぶん入っているようですね~
桜井甘精堂、小布施堂、竹風堂が並んでありますので
そのあたりで昼食を考えておりましたが
とてもじゃないけれど、おばちゃんパワーがしなびていきます・・・。
お土産だけ買って、さっさと帰りましょう・・・。
おなかがすいて、お土産に買った栗おこわを、途中で開けてしまおうか
何度考えたことか(;一_一)
しかし、大人な私は、帰りの高速に、碓氷峠のパーキングで
釜飯のおぎの屋があることを知っているので、我慢です。
いくらか走るとありました! おぎの屋の入っているパーキング!
しかし!ここも先ほどと変わりないくらいの混雑です(-_-;)
犬達にちっこさせてから、お昼ご飯ですが、座るのは諦めました
釜飯も別に並んでまでは・・・、ってなことで、軽くサンドイッチと
スタバのコーヒーで済ませてしまいました。
それにしても、ここのPは、びっくりするほどの混みようですね。
夕方までには家に着きますので、金沢土産のお魚で
美味しい晩ご飯を食べて、土産話で盛り上がったのでありました。
2011年5月18日水曜日
金沢 Vol.3 晩御飯&お宿

今回は、せっかくの金沢って事で
お魚三昧コースにしてみました。
昼もお寿司でしたが、夜もお寿司です(^。^)y-.。o○
うひょひょ~♪ ぐるぐる寿司も、かなりのレベルです。
あちこち調べてみますと、何か所か行ってみたいお店がありますが
今回は国道8号線沿いにあるお店にしてみました。
こんなに食べられるんだろ~か・・・?
ってくらい頼んでしまいましたが、食べられない訳がありません
完食でした(^^ゞ
金沢のお寿司屋さんは、関東では見たことがないネタが豊富。
よく覚えられませんでしたが、おいしそ~でしょ~?
初めてのネタを、ずいぶん頼んでみました。
お持ち帰りにして、宿に戻っていただきます。
今回も、宿は、漁港に近い、ワンコもOKのお宿
金沢わおんさんです。http://kanazawa-waon.com/
金沢はジジ位の大型犬もOKのお宿が少なく、わおんさんには
今回で2回目のお邪魔となりました。
ジジ君のう〇ちがあまりにも巨大で、流れなくって・・・。
わおんのお姉さんにはほんとにご迷惑をおかけいたしました。
クロエもあづきもジジもおもらしもせず、いい子でよかった~(ホッ!)
こちらのお宿、メゾネットになっていて、二階が寝室です。
ジジは階段が上がれませんので、1階で休ませます。
チビ2匹は、寝室のソファーがワンコOKなので、ブランケットを
お借りして、仲良く寝ん子です!
夜中に(12時ころ?) ジジが一人で寂しいらしく、騒いで起こされました
お外に連れて行って、ちっこです。
眠った気がしませんでしたが、(疲れに出かけたみたいです)
なんとか、朝を迎え、8時に朝食です。
私たち、朝の目覚めは早いので、5:30に海辺を散歩です。
クロエは釣りをしている人全員にギャオギャオ吠えて、白い目で・・・。
宿に戻って、犬達の食事の時間です。
そして、待ちに待った人間の朝ごはんです♪ お宿も3周年を迎えられたそうで
金沢らしいお食事になさったそうです! 素晴らしい! おいしそうです!
大満足! いかがですか? この朝食、おいしそうでしょ~?
朝食を済ませると、早々に出発です。
漁港が近いため、市場が目の前にあり、新鮮なお魚が豊富にあります。
頼んでおいたフグの白子も手に入り、大量のお魚もゲットです!
近江町市場に行こうと思っておりましたが、ここだけで済んでしまいました。
帰りは、早目に出ないと! なぜなら、長野の小布施によって
お昼ご飯を食べたいからであります! うひひ・・・。
2011年5月17日火曜日
金沢 Vol.2 (なぎさドライブウェイ)

お昼ご飯を堪能してからは
‘なぎさドライブウェイ’に向かいました。
海沿いを走るんだよ! っとだけ聞いていましたので
海岸線を道路が通っているんだ~・・・、九十九里浜みたいな?
なんて、思っておりましたところ、これがまたびっくりです!
私が甘かったですね、思ってもみなかったシュチュエーションに
感激もひとしおです❢❢ (アベックがいっぱい! 理由がよく分かる)
まずはナビですが、地図では海の中を走っています。
悪天候だったり、波の高いときなどは立ち入り禁止区域になるらしい。
ですよね~(^_^;) だって、砂浜を走るなんて・・・。
そ~なんです!砂浜を車で走れるんです!
何キロあるんだろ~か? どこまで続くんだろ~か?
ず~~~っと、浜辺を走ります! まさになぎさドライブウェイ!
地味なネーミングだな~(-_-;) って、思っていた私、バカでした。
なぎさドライブウェイですよ~(^。^)V 地味だけど・・・。
金沢に行かれる時は、兼六園となぎさドライブウェイは、外せない。
2011年5月16日月曜日
金沢 Vol.1
連休が終わって、ひと段落の花一会、犬達と金沢へ行ってまいりました。
3年前に行って、お店で食べる事が出来なかった
宝生寿司!に、リベンジしたかったので、金沢に!でした。
今回は、朝、8:30に出発して、開通した北関東自動車道を通り
長野を抜けて、金沢を目指します。
途中、ワンコたちの休憩を含め、順調に走ることができ
1時に最初の目的の、‘‘宝生寿司’’へ到着です。
金沢I・Cを降りて、金沢市大野町へ向かい、宿の近くのお寿司屋さんです。
GOOD DESIGN 賞を受賞した、たたずまいの素晴らしいお店です。
前回は、お持ち帰りにしてもらい、宿で夕食としていただこうかと
思い、握っていただきましたが、そそっかしい私
宿の前で、思いっきりコケまして・・・、せっかくのお寿司が、見るも無残な
ばらばらの酢飯と、お魚の切り身になっていたわけであります。
ですから、今回は、お店で目の前で握っていただきました♪
登録:
投稿 (Atom)