2010年2月10日水曜日

哲学者














先日、朝から降り続く雪の中、お外に出たいと・・・

一見、哲学者のようじゃないですか?

‘寒いから入りなさい!’ と言っても、入り口で入りたくない様子・・・

仕方ない! 気の済むまで外にいなさい!

で、小1時間ほど哲学にふけり、渋々中へ入ったとたん

赤目チャンで ナメクジのごとく・・・ 如何なものかと・・・

人には見せられない、ブチャイクな寝顔・・・

だらしない、看板(にならない)犬です。



そして、本日もゴッチ君。

ものすごい引き締まったウエストラインです。

あづきと永遠のライバル (って、何のライバルなんだか?)

二人、向き合ってファイティングポーズとるんです。

写真が取れないのが残念!






2010年2月8日月曜日

きなこたっぷりクッキー








M~ちゃん手作りクッキー!
きな粉たっぷりで甘さ控えめ!なので、食べ過ぎても・・・・

いかん!毒だ!いけない!食べ過ぎちゃうぞ~!



ピッピママからいただいた、チロルチョコまねて

私も作りました~ ‘チョコ と ハイチュー’

かわいいでしょ~? 自分の子自慢でごめんなさい。

でも、かわいい~!! でしょ~!?



そして、お店で出してる スパークリング・グレープジュース

ほんとに美味しいんですよ!

子供には飲ませるのがもっていないくらい、大人の為のジュースです。

コニャック(フランス産ブランデーの一種)の作り手、ポールジローさんが

丹精こめて作った葡萄を搾り作られた、無添加無着色で

その年の気候によって、作柄が異なり、味わいも天候を反映してます

ワインのようにビンテージ(収穫した年)がラベルに明記されております

私も、年に1~2本だけ、特別な日にだけ飲みます。

まさに、特別なジュース! 

皆様、機会がありましたら是非!お試し下さいネン

2010年2月6日土曜日

バーニーズのオーナーさん
















初めていらっしゃったお客様です。

8歳になるバーニーズとバセットのオーナーさん

それと、とっても気さくなT様。

犬の話で盛り上がり、気がつけば2時を回っており・・・

もんのすんごい勢いで雪がつもり、今年初めての雪祭り。

で! ‘出てくるまで、どんな料理か分かりませんでした! 
ブログにもお料理でていないし~!’

てへへ・・・、ですよね~!? たまには料理のせますか・・・

ほんと、すんません!


そんな感じで、なにをのせましょ~か?

フムフム・・・ では、前のお店で人気№1メニューだった

‘プロが教えるオムレツ’ なんかいかがでしょうか?

私たちが作るときは、生クリームを入れますが

ご家庭では、いつも生クリームがある訳でもないでしょうから

コーヒーに入れるポーションを使います!

これは、オムライスにももちろんうまうまです。

オムライスのときは少しトロトロぎみに仕上げてください。

卵3ヶにポーション2ヶ、そして塩・コショウ少々

市販のマヨネーズ大さじ1(自家製です)を入れよく混ぜます

ハムやチーズ、余り物のからあげや焼き鳥なんかもざく切りで

入れてしまって~!! (今回はチーズにしま~す)

バターを入れ熱しておいたフライパンに一気に卵を入れ強火のまま

お箸で グリグリ~っとまぜまぜしてフライパンを傾けて

形を整えれば ほら~!! きれいでしょ~?


今月は肉祭り第二段!

スウィートブレッドとジビエの季節なのでラパンです!

うぇ~~・・・ とお思いの方! 食わず嫌いはいけません!

まず、スウィートブレッドですが、甘いパンではなく、仔羊の胸腺。

未発達の仔羊にあり、大人になるにつれなくなっていくらしい。

ジビエとは、狩猟による鳥獣肉のことですが

チェーンソーさえ使わせていただけない私が、銃を持つなんて・・・

当然!却下ですよね~!? もっとも自分じゃ猟はかわいそうで

出来るはずも無く・・・ 今回は、スペイン産のラパンです。

バズーカ砲みたいじゃない? 

いつものように、予約の際、(肉祭りで!と)お申し付けくださいませ!


最後にゴッチ君のセクシーショット!

ストーブ近すぎ! ハクション大魔王のひげになるぞ~!

2010年2月5日金曜日

暴走族?特攻服?




北野武&所ジョージが作っている、ふざけた商品

幻の暴走族 その名も ‘生殺し’ これだけだと

なんだかよく分かりませんが、ものすごくおかしい!

自分たちを、このように言ってらっしゃいます。


生殺し総長、ジェリー こと 山下順三 62歳
生殺し副総長 トム こと 亀沢喜一 54歳

このアホさ加減が世の中から受けているんですね~!?

昔を思い出し? 買ってしまいました彼らのTシャツ

面白くて、いつも売切れてしまうんですが

今回は、買えました~!! 生殺しなだけに、書いてあることも・・・


極上合い挽き グラム参千円也

尊敬 骨付き、砂肝、手羽先

豚モツ、牛クシ、豚コマ、 山形産黒毛和牛・・・?

ボーナス返上、有給休暇、全員到着、終身雇用、雨天決行

など、身の毛も育つ特攻服風のところに、刺繍風にラバープリントされています。

あまりにも、ブラックすぎて、引きますが、おもしろいです!


特攻服、あづきにも着せてみました。

いかがでしょう? 日本犬魂 キカン坊のところは

若かりし頃の自分を見ているようです・・・

皆様、ご自分の若かりし頃って、どんな感じでしたか~?






2010年2月4日木曜日

おひなさま




今年も節分が終わり、TVではあちこちで有名人の方々が

豆まきをしていましたね~!

当然! 花一会でも豆まきしました~!

福は内での豆は、犬達が先を争って食べましたので

散らかることはありませんが、普段、食べ物を拾うなと

言っているのに、いいのかよ~? と 上目遣いで確認です。

そして、おひな様の時期がやってまいりましたが

いつも思うのですが、日本って、やっぱりいいですよね~!?

行事が季節ごと色々あって、外国の習慣なんかも

うまいこと取り入れたりして、お祭り騒ぎだぞ~! 見たいな感じ

そしてもうすぐ、バレンタイン!

アメリカあたりは、男の子からお花を贈るようですが(ロマンティック~!)

お菓子会社の策略なのか、日本はチョコレートですものね~!?

ま~、都合良く解釈して、女性からアタックできるなんて

(アタックも古いのかな~?) いい国なんですけれど。

もらえる人ももらえない人も、年に一度死ぬほど甘いものを

食べてやるぞ~!! 見たいな感じで、バレンタインを

楽しみましょ~!? (おまえ! 年に一度甘いもの食べるな~! ってか)

い~んです! だってDM(デブまっしぐら) MT(目指せたるみ)

は~・・・ やっぱり、少し考えないといけないかもです・・・

2010年2月3日水曜日

社会見学?って言うのかしら?







本日、近くにあります寺子小学校の 3・4年生がやってきました。

かわいいですね~! 私には子が居りませんから

とっても楽しく過ごさせていただきました。

一生懸命考えてきたであろう質問ですが、正直なところ

花一会は、応えられないような質問もあり・・・


A君   料理は何料理ですか?

私    和食ではありません・・・

Bちゃん  お休みは何曜日ですか?

私    予約の無い日です。

子供たち ・・・・?

Cちゃん  どんな料理が得意ですか?

私    (なんだろ~?なんて応えて欲しいんだろ~?)・・・ ボルシチとか?

D君   お客さんは毎日何人来ますか?

私    予約の入った方しかご飯が食べられないんですよ~

        一人で仕事してますから、これ以上まかない切れないと

        思いましたら、それ以上は予約は取りません。

子供たち  ・・・・?

E君   何時から営業しているんですか?

私    お昼は 11:30~2:30 夜は お客さんの都合です。

子供たち  ・・・・?


そんな感じで、よくあるレストランの形態と違うとゆうことは

きっと、よくわからなかったんじゃないかな~?

ブルーベリーパイを焼いておきましたから

ケーキ屋さんになりたい子に切ってもらい、パン屋さんになりたい子に

サーブするのを手伝ってもらい、おやつタイムで終了です。

君たちが将来大人になって、自分の稼いだお金で

ご飯を食べに来てくれる頃まで、おばちゃんはがんばって

ここでお店を続けていたいと思っていますよ~!!

野球選手になりたい子、お笑い芸人になりたい子

F1ドライバーになりたい子、なんとかゆう飛行船?に乗りたい子

いいですね~! 大志を抱けですね~!

おばちゃんは、願わくばこのまま素直に育って欲しい!だけです。



2010年2月1日月曜日

EXILEなイケメン電気屋さん


バズーカ攻撃されたか? と思いましたら

天井の換気扇? が 落ちました・・・

なんだ? この前掃除してから、おかしいぞ~!? と

思っていましたが、慣れない事はするな! っつ~ことか?

スイッチ止めれば閉まるはずのふたが閉まらず

ファンも回っていないよ~な? んんん・・・?

っつ~か、まめに掃除しろだな・・・

んで! 来ていただきました電気屋さんです!

イケメンです! お見せしたいくらいです!

性格もいい!(たぶん) 新婚さんで、奥ちゃまもカワユス!

新婚さんなので、もちろん LOVE・LOVE っす~

テラスの電気関係を工事していただいたのですが

私のわがままにも付き合ってくれました。

で、奥ちゃま連れて、ご飯に来てくださいました訳であります。

ジジとあづきもかわいがって頂きました。

奥ちゃま、ありがとうございました~!